木場潟の環境整備に関わる団体
木場潟環境整備促進期成同盟会(平成6年10月発足)
平成2年、全国湖沼181カ所中 木場潟が水質ワースト2位となっていることが判明した。 これまでほとんど行政任せにしていた「水質管理」「周辺整備」を住民側から働きかける ため 流域38町などを中心に結成された。 毎年県知事に対し環境整備を中心に市と連携し 陳情を行うほか、 木場潟環境フォーラム、環境講演会を毎年開催。 周辺小学生へ 環境教育、テーマ発表会の支援活動を行い、 周辺環境団体への協賛事業や活動支援に 力を入れている。
木場潟を美しくする会(昭和57年発足)
構成:木場潟周辺8町内会、生産組合、公民館、婦人会
木場潟の環境の保全を目的に、昭和57年3月に木場潟周辺の8町内会により組織された。
昭和57年4月7日に「第1回木場潟クリーン作戦」が行われ、
以降毎年3月下旬の日曜日に実施されている。
周辺8町の町内会長、生産組合長、公民館長、婦人会長で組織されています。
活動は「木場潟クリーン作成」のほか 、「家庭廃食油の回収」、
「セイタカアワダチソウの除去」、「生活排水対策学習会」などを行っています。
木場潟再生プロジェクト(平成16年10月発足)
構成:木場潟周辺町内会長、環境活動団体、小松科学研究所、その他一般市民
平成16年3月に策定された「こまつ環境プラン」を推進するため「こまつ環境パートナー
シップ」が組織されました。 プロジェクトの1つとして、平成16年10月13日に
「木場潟再生プロジェクト」が発足しました。 水質浄化のための環境保全のための
「ヨシ刈り」のほか、「木場潟キッズクラブ」などの教育啓発活動などを行っている。